スポンサーリンク


★【高島の泉】念願のイトウ71cmを捕獲!!【エリアトラウト】★

皆さま、毎度です♪友蔵です。

連日40℃に迫る異常気象が続いていましたが、しっかりとした雨が降った本日(8/7)を境にして、季節が進行した感じですね。(最高気温も32℃程度でしたしね)

この先、2週間の天気予報を見ても、最高気温が35℃を超える日は無く、曇りや雨の日も多くなって来てますので、本格的な夏は、本日を境にして、終わりを告げたかなと。

そんな本日ですが、久しぶりに高島の泉に潜入して、エリアトラウトを楽しんで来ましたので、その模様をレポートしたいと思います!

エリアトラウト4回目にして、念願の「幻の魚」を捕獲することに成功しました♪

|4回目のエリアトラウト!滋賀県・高島の泉に潜入です!!

週末の土曜日が、石川県出張の為、本日(8/7)は振替休日を取得させて頂き、平日の高島の泉へ潜入して参りました♪

この日は、朝から結構な雨模様でしたので、AM6:30に駐車場に到着した時点で、1番乗りでしたね。

AM7:00のオープン時間でも、私含めて4名のみでしたので、流石は平日の恩恵ですね♪

と言うことで、受付で9時間券(¥5,400)を購入し、自身4回目のエリアトラウトのスタートです!

タックルは、2タックルを持ち込みましたが、エリアトラウト専用としては、以下のタックルのみとなります。

ロッド:ヴァルケイン/ダーインスレイヴ・コードグライガン61L
リール:ダイワ/ルビアスFCLT2000S
PEライン:バリバス/スーパーエリアトラウトPEx4 0.3号
フロロリーダー:シーガー/グランドマックスFx0.6号

サブとして、バス釣り用のタックルではありますが、EG/スーパーエアリアルレジェンドをスタンバイさせました。

ざっと、第1ポンド、第2ポンド、第3ポンドと見まわしましたが、以下の様な印象でした。

第1ポンド:水質良し(ステイン気味)。
第2ポンド:水質悪し。
第3ポンド:水質良し(クリア気味)。

状況的には、第1ポンドと第3ポンドが良さそうに見えましたが、第1ポンドの方が、やや濁りが入っていた為、騙しやすいかな?と思い、第1ポンドに入りました。

高島の泉は、地下水から引いていますので、年中、水温が18℃前後で安定しているとは言え、やはり夏は、表層水温が温められる為、狙い処は、ご覧の様なインレットやバブリング周辺の水が動く場所がベスト。

この様な水が動かない場所は、ほぼ魚影すら見えない状況でした・・・。

|まずは、トップで様子を伺ってみるも・・・!?

朝イチ、雨模様で、水面で魚がモジっていたのを確認出来た為、ダイワ/ポッピングバグをチョイスしてみました。

何回か、バイトはあるものの上手くフッキングせず・・・。あんまり表層には意識が向いていない感じがしましたね。

そこで、レンジを落としてみるべく、スミス/ダンゴウオDR(High)に、ルアーチェンジ。

デッドスロー巻きをしていると、この日、1本目となるナイスサイズを捕獲♪

これはイケる!と思いましたが、バイトはあるものの後に続かず・・・。

そこで、ボトム付近を探ってみるべく、STジグ0.9gを投入して、デジ巻きをしてみることにしました。

キャスト後、一旦、ボトムまで落とし、ワンハンドルでのデジ巻きをするも、反応なし・・・。

あれ?もしや、少し浮いている?と感じた為、デジ巻きをハンドル3回転ほどに上げ、ボトムからやや上からカーブフォールさせる感じでやってみたところ、トンっ!と言う気持ちの良いバイトを得たのでフッキング!!

重量感抜群のナイスファイトで上がって来たのは、ドナルドソンの52cmでした♪

魚種:ドナルドソン52cm
ロッド:ヴァルケイン/ダーインスレイヴ・コードグライガン61L
リール:ダイワ/ルビアスFCLT2000S
PEライン:バリバス/スーパーエリアトラウトPEx4 0.3号
フロロリーダー:シーガー/グランドマックスFx0.6号
ルアー:STジグ0.9g

|まさかのイトウ71cmを捕獲!!幻の魚と初のご対面♪

STジグ0.9gを用いて、ボトムから少し上の層からのカーブフォール、これはパターンだと確信しましたので、引き続き狙ってみたところ、私の立ち位置の左側から巨大な魚影が近付いて来まして、足元のインレット付近をグルグルと動き回る個体が・・・。

あ!これ、イトウだわ!!

確かに、過去3回の高島の泉でも、イトウには遭遇しましたが、何をやっても無反応でしたので、今回も、どーせダメだろ!?と感じましたが、何やら餌を探している素振りの様な感じがしたので、狙ってみることにしました。

ルアーチェンジを考えましたが、これはもうタイミングだと感じたので、その時に付いていたSTジグ0.9gで狙ってみることにしました。

すると、躊躇することなく、パクッとバイト!?突然のことでビックリしながらも、フッキング!!

そこから強烈なファイトで、なかなかに苦労しましたが、最後は、ランディングネットにねじ込んで捕獲したのが、値千金となる71cmのイトウでした!!

魚種:イトウ71cm
ロッド:ヴァルケイン/ダーインスレイヴ・コードグライガン61L
リール:ダイワ/ルビアスFCLT2000S
PEライン:バリバス/スーパーエリアトラウトPEx4 0.3号
フロロリーダー:シーガー/グランドマックスFx0.6号
ルアー:STジグ0.9g

幻の魚とも言われるイトウをエリアトラウト4回目で捕獲することが出来るとは思ってもいなかったので、感無量でした♪

|サーバントスピアー1.1gのデッドロー巻きで、50UP捕獲♪

ここで、STジグ展開から次なる展開を模索する為、ヴァルケイン/サーバントスピアー1.1gをチョイス。

ボトムからやや浮いているのは間違いないと確信したので、一旦、ボトムまで沈めてから、デッドスロー巻きで、ボトムからやや上の層を巻いてみることにしました。

すると、この作戦が当たり、ドナルドソンの51cmを捕獲することに成功♪

魚種:ドナルドソン51cm
ロッド:ヴァルケイン/ダーインスレイヴ・コードグライガン61L
リール:ダイワ/ルビアスFCLT2000S
PEライン:バリバス/スーパーエリアトラウトPEx4 0.3号
フロロリーダー:シーガー/グランドマックスFx0.6号
ルアー:ヴァルケイン/サーバントスピアー1.1g

この作戦は、1匹では終わらず、アベレージサイズも複数匹捕獲することに成功しました♪

|表層展開は機能せず・・・。雨が激しかったのが原因???

その後、雨脚が強くなり、水面をバチバチと叩き付ける様な感じとなりました。

魚達は、水面を嫌って、ボトムからやや上にいることは間違いないんですが、表層系も諦めが付かずに、色々とやってみることにしました。

まずは、ヴァルケイン/ハイバースト1.4gをロングキャストして、水面直下を早巻きしてみましたが、無反応・・・。

そこで、ジャッカル/TCレイゲンDRを用いて、水面直下での浮かせ釣りをするも、チェイスすら無し・・・。

更に、スミス/ダンゴウオSR(Low)を投入し、水面直下をホバリングさせてみるも、バイトまでは至らず・・・。

なるほど、こりゃ表層ゲームはダメだなと判断し、考察から除外することにしました。

|急激な天候の回復。かなり渋い状況に激変!!

雨模様だった際は、比較的、魚の反応も良かったのですが、AM11時頃から、急激に天候が回復し、晴れ模様に・・・。

ここから一気に、難易度が急上昇!!

水が動くエリアには、大量の魚が浮き始めましたが、何をやっても食わない・・・。

ここで、ちょっと頭をリセットさせる為、レストハウスで、昼食を兼ねて休憩をすることにしました。(これは、レストハウスに置いてある熊の剥製です)

|ボトムからやや上にいる魚に対して、何が効く!?

昼休憩の間も、色々と思案しましたが、見えている魚は相手にせず、やはり、ボトムからやや上の層に浮いている個体を狙うのがベストと判断。

昼休憩後、最初に投入したのが、ジャクソン/ダートマジックAREAです。

こいつで、ボトムからやや上の層を左右のダートで探る作戦です!

狙いは良かったとは思うんですが、予想に反してノーバイト・・・。

この日は、あまり派手に左右に動くのはダメだと感じました。

|さかさニョロのデットスロー巻きで、40オーバー連発!!

そこで、スパイス的な感じとして、さかさニョロを投入してみることにしました。

こいつをボトムからやや上の層をデッドスロー巻きする感じでやってみたところ、40オーバーを2連続で捕獲することに成功しました!

お!?さかさニョロは、アリなんだ!と感じましたが、インパクトが強いせいか、バイトはあるもののフックアップしないケースが続きました・・・。

|サーバントスピアー1.1gのリフト&フォールで、40オーバー連発!!

魚は、ボトムからやや上の層にいるけど、なかなか口を使ってくれない。

これは食わせより、リアクションか?と感じた為、サーバントスピアー1.1gを用いたボトム付近でのショートリフト&フォールを試してみることにしました。

これはもう、完全にバス釣りの考察で、メタルバイブのリフト&フォールをイメージさせたスプーンでの応用ですね。

これなら、弱い波動でのリアクションなので、口を使ってくれるかも!?

結果的に、これが大正解だったみたいで、沈黙していたフィールドから、次々に40オーバーを連発!!

途中、46cmのニジマスも出現!!

種:ニジマス46cm
ロッド:ヴァルケイン/ダーインスレイヴ・コードグライガン61L
リール:ダイワ/ルビアスFCLT2000S
PEライン:バリバス/スーパーエリアトラウトPEx4 0.3号
フロロリーダー:シーガー/グランドマックスFx0.6号
ルアー:ヴァルケイン/サーバントスピアー1.1g

更に、ロックトラウトの51㎝も捕獲することに成功しました♪

魚種:ロックトラウト51cm
ロッド:ヴァルケイン/ダーインスレイヴ・コードグライガン61L
リール:ダイワ/ルビアスFCLT2000S
PEライン:バリバス/スーパーエリアトラウトPEx4 0.3号
フロロリーダー:シーガー/グランドマックスFx0.6号
ルアー:ヴァルケイン/サーバントスピアー1.1g

この後も、40オーバーに加え、レギュラーサイズも乱獲♪

エリアトラウトは、魚を探す楽しさは一切無いのですが、そこに居る魚に口を使わせる楽しさがピカイチですね♪

必ず、魚達を反応させられる戦略は存在する。それを探し出す楽しさがあるのが、エリアトラウトですね。

今回も、苦戦した時間帯もありましたが、最後に、当たりの戦略を探し当てれたのは、エリアトラウトでの成長を感じました!

|メータークラスのイトウをヒットさせるも、あれは無理です・・・。

で、ここからはオマケの話しなのですが、サーバントスピアー1.1gでのショートリフト&フォールで乱獲していた時、ふいに現れたメータークラスの真っ黒い体色をしたイトウ。

普段ならルアーに見向きもしないんですが、妙に、バンク沿いを回遊しているのを見て、もしかしたら、餌を探しているのか???

と感じ、イマカツ/IKスピンジャークをキャスト!

バンクのギリギリを巻いていると、振り向きざまに、そのモンスターイトウがバイト!!

えっ!?とビックリしましたが、無意識にフッキング!!と同時に、沖合に強烈なパワーでダッシュ!!

メータークラスのイトウを相手に、エリアトラウトの61Lロッドとリール、そしてラインシステムでは、成す術がなく、一気に、沖合まで走られ、制御することが出来ず・・・。

数分間ファイトをしましたが、最後は、フックを折られて、ジ・エンド。

うーん、こりゃ無理だわ。メータークラスのイトウを狙いなら、それこそ、バス用タックルで挑む必要がある程のパワーでしたね・・・。

千載一遇のチャンスではありましたが、無謀な戦いでしたね。

|4回目のエリアトラウトで、ようやく釣果をまとめられるレベルになったことを実感。

と言うことで、16時のストップフィッシングの時間を迎えたワケですが、この日は、雨模様から急激な天候回復に惑わされながらも、何とか、以下の釣果で、まとめることが出来ました。

・イトウ:71cm
・ドナルドソン:52cm、51cm
・ロックトラウト:51cm
・ニジマス:46cm
・ニジマス40オーバー:14本
・その他:16本
・合計:35本

エリアトラウト4回目にして、サイズも数も、両方狙える様になりましたので、上達して来たことを実感しました。

今回、非常に有意義なエリアトラウト出撃ではありましたが、本格的な始動は、今年の12月と考えておりますので、それまでに、タックルを揃えて、真剣にやれる布陣を整えたいと思います。

やはり、ワンタックルだけでは、ミスバイトも多いですし、状況に完璧にアジャストさせれないですからね。

次回のエリアトラウトは、少し時間が空くかと思いますが、それまでに準備を進めたいと思います!!

スポンサーリンク


スポンサードリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする