スポンサーリンク


★【日吉ダム】高山ダム大減水につき、日吉ダムで修行!【バス釣り】★

皆さま、毎度です♪友蔵です。

連日の様に続く、35℃超えの猛暑日・・・、と言いますか、40℃に迫る気温の日も多く、今年の夏は、過去に類を見ない程の強烈な猛暑となっております。

この猛暑続きですが、猛暑に加えて、夕立ちすら降らない水不足となっております。

その影響が、ついにフィールドにも起きてしまいました・・・。

今回は、高山ダムの現状を踏まえつつ、近況報告も兼ねたレポートをお届けしたいと思います。

|過去に類を見ない大減水!スロープ閉鎖の高山ダム・・・。

8/2(土)の深夜、この日も、1番乗りにスロープに到着し、AM5時の開錠を持って、フィールドに乗り込んだものの、水不足で大減水が進んでしまい、スロープ周辺は、ご覧の有り様となっておりました・・・。

バンク沿いの砂地は消滅し、ヘドロまみれとなっており、ボートの昇降が不可能となっておりました。

月ヶ瀬橋の上下流も、ご覧の状況で、ほぼ水が無い状態となっておりました・・・。

その為、この日は、ボートを降ろすことが出来ず、釣り自体を断念。

8/3(日)より、スロープは閉鎖となっておりますので、水位が回復するまでは、高山ダムでボートを降ろすことが出来ない状況となっております。

8/4(月)現在での貯水位が、112.45mとなっておりますが、まだまだ減水中で、貯水位が115mほどにならないとボートを出せないので、スロープ開放までには、時間が掛かりそうですねぇ・・・。

|高山ダムが使えないなら、日吉ダムで修行だっ!!!

と言うことで、しばらくの間、高山ダムでのボート釣りは出来ない為、どこか、他のフィールドに行こうと思案した結果、京都府・日吉ダムを選択してみました。

日吉ダムは、昨年の9月に1回、10月に1回と出てまして、9月はボウズでしたが、10月のリベンジ出撃では、見事に55cmと54cmを捕獲しましたので、良い印象を持っているフィールドであります。

今年も、晩秋になったら行こうかと考えていましたが、高山ダムが使えなくなった為、急遽、真夏の日吉ダムに出撃することとなりました。(出撃日:2025年8月3日)

日吉フィッシャーマンズタウンに、AM5:30頃に到着し、店主の平井さんと談笑した後、スロープへ移動して準備開始!

日吉ダムも減水傾向ですが、まだスロープが使用出来ますので、準備は楽ちんでした♪

そんなこんなで、AM6:40頃にスタートとなりました!

表層水温は28.4℃となっており、日中は30℃を超えるとのことでしたので、高山ダム同様、基本は、ディープエリアでの釣りが鉄板になるのは明白。

しかし、日吉ダムは、今回で3回目。魚探掛けも、ほぼ出来ていない為、ディープのピンスポットなど知る由も無く・・・。

そこで、まずは、ダムサイト周辺の水通しの良い岩盤や岬を回遊しているであろうバス達を狙う為、EG/DDXオーバーの巻き展開を決行!!

ちなみに、日吉ダムは、ダムとしては珍しく、上流側が方位で言う北ではなく、バックウォーターと言う概念が無い為、ダムサイトの方が水が動くという特異な性質を持っているのが特徴なのです。

そんなこんなで、夏の日吉ダムは初めてですので、ワクワクしながら、ご覧の様な岩盤や岬をDDXオーバーで巻いてみることにしました!

すると、開始早々に、DDXオーバーで、ナイスバスを捕獲!

ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム14ポンド
ルアー:EG/DDXオーバー

開始早々でのヒットでしたので、これはもしやパターンか!?と思い、その後も、投げ散らかしましたが、ノーバイト・・・。

途中、夏の定番であるオイルフェンスも、バマストやマジックスプーンで攻めましたが、ノーバイト。

ナチュラルバンクは、ワンフックアラバマでサーチするも無反応・・・。

ルアーの波動を強くした方が良いかも?と思い、MBSチャター1/2ozを投入するも、ノーバイト・・・。

朝イチの1本以降、巻物展開で攻め続けましたが、八方塞がりとなり、PM13:00にストップフィッシングとなりました。

恐らく、灼熱続きで水温が連日30℃オーバーとなっている為、バス達は回遊するのではなく、条件が整ったディープのピンスポットに居る印象を受けました。

実際、偶然、この日に湖上に出ていた釣り仲間は、ライブスコープを駆使して、53㎝頭に良い釣果を出しておりました。

ディープエリアに存在する立木などをライブスコープを駆使して、フリーリグやダウンショットで攻めると言う感じだったとのことですので、私の今の装備では出来ない釣りではあったものの、状況の理解度的には間違っていなかったと感じました。

次回、リベンジするにせよ、どの様に攻めるのか!?ですが、そこは、ライブスコープがない昭和アナログスタイルで、状況を打破させたいと思います!

難しいけど面白い日吉ダム。

近日中に、リベンジしたいと思います!!

|オマケ:高山ダム・クリーン大作戦2025!!

ちょっと話しは遡りますが、2025年7月27日(日)に、高山ダムにて、クリーン大作戦2025が開催されましたので、そのレポートをお届けしたいと思います。

まずは、前日の7/26(土)に、会場となる新スロープ周辺をウズウズメンバーで草刈り!

灼熱の中、皆で頑張って草刈りをしたことで、準備は万全となりました♪

と言うことで、高山ダムクリーン大作戦当日となりますが、合計160名以上が参加となり、大いに盛り上がりました!

基本的に、生活ゴミが多かったですが、大量に集めることが出来ましたので、フィールドが綺麗になって良かったです♪

ゴミ拾い後は、各社メーカー様より、大量の協賛品を送って下さったことで、大抽選会を開催!!

EG/福島プロ、一誠/赤松プロのジャンケン大会もあり、大いに盛り上がりました!

又、飲食ブースや、各社ブースも設置され、こちらも非常に好評でしたね♪

そんなこんなで、今年の高山ダム・クリーン大作戦も、事故やトラブルなく、無事に終了となりました!参加して下さった皆様、運営の皆さま、ありがとうございました!!

来年も開催致しますので、宜しくお願い致します。

スポンサーリンク


スポンサードリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする