スポンサーリンク


★【高山ダム】怒涛のバイトラッシュ!!秋の水面ゲームとは!?【バス釣り】★

皆さま、毎度です♪友蔵です。

まだ紅葉は始まってはおりませんが、朝晩の気温がぐっと下がり、昼間との寒暖差が大きくなって来ましたので、いよいよ秋本番ですね。

水温も、魚類が快適に生活出来る適水温になったことで、色んなレンジに散らばる為、何気に、個人的には、秋が一番難しいと感じています・・・。

今回は、そんな秋が深まる高山ダムにおける直近2回の出撃模様をお届けしたいと思います。

秋の水面ゲーム。このド迫力バイトを味わうと、癖になりますよ♪

|10/24:秋の高山ダムの状況を探索!デプス上田さんとのセッション♪

まずは、10/24(金)の出撃模様から見て行きましょう!この日は、10年来のお付き合いであるデプスの上田さんとのセッションとなりました♪

以前は、上田さんのバスボートに乗せてもらって、琵琶湖で楽しませてもらってましたが、セッションは7年ぶり?くらいになりますね。(LINEでのやり取りはしていますが)

何気に、上田さんは、リザーバーのバス釣りをされたことがないらしく、高山ダムでのバス釣りをやってみたいとの要望を受けてのセッションとなりました。

・貯水位:118.90m
・スロープ前の表層水温:20.7℃

ただ、この日の高山ダムは、状況がイマイチ・・・。

夏水位から、放水量をゼロにして、水を溜め出したんですが、この日の水位が微妙でして、バンク沿いのブッシュが浸かっていない水位となってて、シャローレンジにもバスが入っておらず、ディープも微妙と言う感じでした。

又、この日は、スロープをAM7時前にスタートしましたが、上田さんのご都合で、スロープに12時戻りの短時間のスケジュール。

なかなかに厳しい状況を伝えたところ、「今回は、リザーバーのバス釣りを体験する感じでOKなので、浅いレンジも深いレンジも、両方、お願いします。釣果は気にしません。」とのことでしたので、それぞれのエリアをご案内。

12時にスロープ戻りを考慮して、中流部をぐるりと回るも、ディープ展開中に、私がミニスコーンジグで釣った40弱1本のみで終了となりました。

せっかくの久しぶりセッションではありましたが、ちょっと日が悪かった印象でしたね・・・。

とは言え、お互いの近況報告や、昨今のバス釣り業界の話などなど、短時間ではありましたが、ワイワイと楽しむことが出来たのは良かったと思います♪

また来年、時期と状況が良いタイミングで、高山ダムにお誘いしたいと思います!デプス上田さん、ありがとうございました!

あ!あと、上田さんが監修されたデプスの新作「MSバイブ タングステンシャロー」ですが、ちょっと使わせてもらったところ、これは良い!!と感じたので、2個、上田さんのをガメておきました(笑)

水深のあるリザーバーでは、使いどころが少ない気がしますが、野池や河川、琵琶湖オカッパリでは、かなり効くと感じましたので、是非、使ってみて下さいませ♪(個人的には、皿池などの高速巻きがヤバそうな気がします!)

ちなみに、この日の貯水位から見て、あと2mほど上がれば、バンク沿いのブッシュが浸かり出して来る為、浅いレンジがヤバくなりそうだなぁ~と感じました。

|11/2:秋の水面バジング!!50オーバー含めてバイトラッシュ!!

そして、上田さんとのセッションから1週間後の11/2(土)に、再び、高山ダム入りをしました。

トレーラーが下ろせる水位になった為、大混雑を予想して、深夜にスロープ入りするも、まさかの3番手・・・。

仮眠後、スロープ開錠のAM6時の時点で、16艇が並ぶ異常事態になっておりました(汗)。

その後も、どんどん来られたみたいなので、最後の方は、いったい何時に、ボートを出せたんでしょうか???

私の方は、3番手でしたが、テキパキと準備をして、AM6:30にスタンバイOKとなりました。

・貯水位:120.77m
・朝イチのスロープ前の表層水温:18.4℃

前回から約2mの増水となっており、バンク沿いのブッシュが浸かり出していたので、これはもうシャロー展開だ!と言うことでスタートしました!

まずは、最奥にインレットが絡むワンドに入り、インレット+浮草+ブッシュの複合ポイントへ潜入。

ルアーは、OSP/ドライブシャッド4.5のノーシンカーリグをチョイスし、水面での早巻きで攻めてみることにしました。

インレット奥にキャストし、水面をバジングの要領で早巻きし、ブッシュ際を通した瞬間、ド迫力のドルフィンバイト!!

強烈なファイトの末、無事にネットに収まったのは・・・!?

真っ黒い魚体をしたナイスな50オーバーでした♪

ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム14ポンド
ルアー:OSP/ドライブシャッド4.5
カラー:ピンクレディー
フック:リューギ/スタンダード5/0番

この1匹で、デカバス達が、完全にシャローに突っ込んで来たと感じた為、狙いをワンドの中のバンク沿い+αに定めました。

次の展開は、春に活躍してくれたイマカツ/バスロイドJrタブーの水面直下での首振り戦略。

ご覧の様なワンドの中のバンク沿いを丁寧に探ってみることにしました。

しかし、結構な時間を要して探るものの、ワンチェイスがあっただけで、無反応・・・。

水温も20℃近くありましたが、透明度が上がって来ていたので、それが原因なのか???

バスは居たハズなので、透明度を考慮して、もっとトリッキーな動きが出せるミノーのジャークなどの方が良い気がしましたね。(イマカツ/ダルドとか良さそうでしたね)

なるほど、透明度が上がっているからこそ、姿を隠すことが出来る水面の浮草が必須条件だと感じたので、この後の展開は、浮草が絡むエリアのランガンを決行してみることにしました。

ルアーは、OSP/ドライブシャッド4.5とし、こいつを使用しての水面高速巻きで狙ってみることにしました。

この浮草ですが、一見すると、狙いづらく見えますよね???

でも、これ、実は、水面に薄く浮いているだけで、厚みはないんですよね。なので、ボートで侵入しても、苦にならず、水面での高速バジングもやり易いんです。

ここから、要所要所で、バイトラッシュが展開されます。ジョーズ映画さながらに、背びれを出しての横っ飛びバイト。ド迫力なドルフィンバイト。

しかし、出方が派手過ぎて、フッキングまで至らないケースが多発・・・。

そこで、フォローに、イマカツ/クジャラ110の10gモリケンリグを投入してみたところ、45オーバーを捕獲することに成功♪

ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセXS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/クジャラ110
リグ:10gモリケンリグ

バイトミスがあった場所に、即座に入れたのが良かったんだと思いますね。

この後、クジャラ110で、浮草+ブッシュを撃っていると、こんな50オーバーの巨大ヘラ鮒も釣れてしまいました。(フッキングした時の重量感から、完全に55オーバーのバスと勘違いしてました・・・)

この後、また水面ゲーム展開に戻して、ド迫力のドルフィンバイトから、丸々とした40オーバーを捕獲することに成功しました♪

どーですか?この真っ黒い、腹パンパンな魚体は!

ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム14ポンド
ルアー:OSP/ドライブシャッド4.5
カラー:ピンクレディー
フック:リューギ/スタンダード5/0番

結局、この日は、10バイト以上のド迫力バイトを捉えながら、手に出来たのは3本のみと反省点が多かった1日となりましたね。

尚、バイトがあったのは、浮草があればどこでも出たと言うことではなく、ご覧の様に、浮草があるバンク沿いなのですが、必ず、ブッシュがあることが重要でしたね。

ちなみに、持ち込んだシャッドテールワームを数種類試したんですが、浮草の上を掻き分けながら、シャッドテールの動きが破綻せず、それでいてコンパクトなサイズ感の条件を満たしたのは、OSP/ドライブシャッド4.5でした。

ただしかし、素材がモロ過ぎて、すぐに壊れるのが難点・・・。ですが、この柔らかい素材だからこそ出せる動きなので、仕方ないとは言えますが・・・。

ともあれ、フッキングミスが多かったにせよ、ド迫力バイトを体験することが出来ますので、秋の高山ダムにおいて、このシャッドテールワームを使用した水面早巻きゲームは、やってみて損はないかと思います♪

現在、毎日約50cmづつ増水を続けていますので、来週には、また4m近く増水しているハズ・・・。

そうなると、カバー撃ちが機能し始めるので、これまた楽しくなって来ますね!

恐らく貯水位132mくらいまで増やすと思われますので、あと12mほど上げることになりますから、極端な大雨などが降らない限り、順調に行けば、1か月弱でフル満水に到着しますね。

では、皆さんも、秋のバス釣りを全力で楽しんでみて下さいませ!

あ!そうそう、フロントエレキを動かす為のボイジャー12Vバッテリーと買い換えました。

リニューアルしたみたいで、CCA値が、従来の550から650に上がって快適でしたよ♪まぁ、その分、お値段も上がってましたがね・・・。

スポンサーリンク


スポンサードリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする