スポンサーリンク


★【琵琶湖】バスロイドJrタブーで11kgオーバー捕獲!【オカッパリ】★

皆さま、毎度です♪友蔵です。

今年の滋賀県は、関西で一番遅い桜の開花宣言でしたが、気が付けば、あっと言う間に、葉桜状態となりました。

気温も、安定して高い日が続き、いよいよ春本番!という感じになって来ました♪

となると、気になるのが、バス達のスポーニング行動ですよね。

今年の冬は、滋賀県北部に雪が多かった為、少し北湖のスポーンが遅れているかも?と感じたので、ネストに入る前のラストチャンスを狙いに行くことにしました!

結果、予想以上に、スポーンが遅れてはいましたが、それを逆手に取って、6本で10kgオーバーを出すことが出来ましたので、是非、ご覧になって下さいませ。

|予想より進んでいなかった北湖東岸のスポーン情勢。

と言うことで、今回は、毎年、4月下旬~5月中旬に掛けて狙っている北湖東岸のジャングルシャローに潜入して来ました。(出撃日:2025年4月18日(金))

オカッパリとは言え、ニーブーツ程度では対応出来ないシャローエリアですので、ここに入る時は、いつもウェーディングスタイルとしています。

ご覧の様なアシやブッシュが、シャローに入り組んで群生しており、そこにスポーンの為に差して来るバスを狙う感じです。

タックルも複数を持ち込める感じではないので、相棒のEG/スーパースタリオンGT3RS+ZPI/アルカンセのみを持ち込みました。

まずは、バスの状態を観察する為、イマカツ/レイジースイマー6のサイドフック仕様でサーチすることにしました。

バスが目視出来、場所に固執している様なら、メガバス/スリーパークローで狙う戦略もスタンバイ♪

しかし、場所に固執しているバスはおろか、例年以上に、シャローに入り込んでいるバスが少ない・・・。

入り込んでいる個体が多い感じはせず、ウロウロと徘徊している感じで、ウェーディングでバシャバシャと入っていると、逃げる個体ばかりでした。

なるほど、予想していたより、スポーンの進行が遅れているな・・・、と感じましたが、逆に、サイズが、デカい個体も確認することが出来ましたので、戦略を変更することとしました。

|この状況なら、バスロイドJrタブーが効くのでは!?

アシやブッシュ、水中には水生植物、そんなシャローエリアに、数は少ないものの徘徊するデカバス達。にば

場所に固執することなくウロウロとしている為、これはもうサイト戦ではなく、普通にブラインドで狙った方がいいなと感じました。

テンポ良く狙えて、障害物をかわしてくれるルアー・・・、もしや、これ、バスロイドJrタブーなのでは!?と感じました。

ご覧の様なアシ際やブッシュ際に、ショートキャストで撃ち込み、水中の水生植物をかわしながらの左右の首振りアクション!

キャスト距離は、せいぜい10mですが、このバスロイドJrタブーなら、狭い範囲内でも、軽々と首振りアクションをするので、アピール出来る時間が長いのが、他のルアーにない特徴ですね。

慎重に、ウェーディングで進みながら、要所要所で、ショートキャストでカバーに撃ち込み、首振りアクション!

バスロイドJrタブーのガードが秀逸なので、スタック知らずで、攻めるテンポも良いのがGOOD!!

スポーン前なので、この首振りアクションは、やや早めでやってみることにしました。

これが、大当たりで、ビックリするほどの釣果を叩き出すことに!!

|驚異のトータル11kgオーバー!!タブーがヤバいぞ!!

ウェーディングスタイルながら、普段のオカッパリをやっている感じで、カバー際に、バスロイドJrタブーを撃ち込んで行くと、アシ際での首振りアクション時に、ガツン!!と引ったくりバイト!!

ナイスファイトで上がって来たのは、雄っぽい体型をした45オーバーでした♪

サイズ:45cm(1320g)
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrタブー
カラー:ライブワカサギ

この1匹で、戦略が正しいことを確信したので、次々に、カバーに撃ち込んでいると、1匹デカそうな個体が、ある一定の範囲内を固執してウロウロしていたのを発見したので、少し距離を取って、バスロイドJrタブーを撃ち込んでみました。

すると、水面直下で、高速首振りをした瞬間に、強烈な引ったくりバイト!!

かなり凶暴的なファイトでしたが、無事にネットイン!55オーバーのナイスなプリメスの捕獲に成功しました!

サイズ:56cm(2820g)
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrタブー
カラー:ライブワカサギ

口が小さく、体高がある北湖特有のカッコいいプリメスでしたね♪

更に、ブッシュ際に撃ち込んで首振りアクションをさせていたバスロイドJrタブーを襲った雄っぽい45オーバーも追加♪

サイズ:45cm(1160g)
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrタブー
カラー:ライブワカサギ

その後、しばらくやりましたが反応が途絶えたので、少しだけ場所を移動し、同じくジャングルウェーディングで潜入。

こちらも、同じ様に、バスロイドJrタブーでのブラインド首振り戦略で試してみることにしました。

すると、これまた狙い的中で、強烈バイトからの50オーバーのプリメスを捕獲!!

サイズ:50.5cm(2280g)
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrタブー
カラー:ライブワカサギ

このプリメスも、めちゃくちゃカッコいい体型をしていました♪

更に、更に、同様の攻め方で、追加のプリメスを捕獲!!

サイズ:49cm(1980g)
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrタブー
カラー:ライブワカサギ

このプリメスも、ヤバい体型でした!

その後、55クラスをヒットさせましたが、これはファイト中に、無念のフックオフ・・・(涙)

そして、最後に、もう1発、プリメスを捕獲して終了となりました。

サイズ:48cm(1560g)
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム20ポンド
ルアー:イマカツ/バスロイドJrタブー
カラー:ライブワカサギ

今回、サイト戦をしようと考えて潜入しましたが、予想よりスポーンが進んでいないことを受けて、急遽、バスロイドJrタブーでのブラインド作戦に切り替えたのが功を奏した感じですね。

結局、最終的には、7バイト6フィッシュ1バラシとなりました!サイズは、正確に測りづらい場所なので、ある程度なのですが、6本の総ウエイトは、11㎏オーバーとなりました!

・56cm:2820g
・50.5cm:2280g
・49cm:1980g
・48cm:1560g
・45cm:1320g
・45cm:1160g
・合計:11,120g/6本、9,960g/5本

これはもう、私の腕は全く関係なくて、バスロイドJrタブーのお陰でしかないですね。

圧倒的なカバー回避能力。狭い範囲での首振りアクション。そこから出るルアーパワー。

その全てが高次元であるからこそ、今回の釣果を叩き出すことが出来たんだと思います。

ちなみに、個人的には、このバスロイドJrタブーのライブワカサギを愛用していますが、どんなカラーでもOKです!肝心なのは、フックサークルが付くまで、しっかりと使い込むことだと思います♪

ルアーは、使い込まないと、その真の性能を理解することが出来ませんからね。丸1日を潰して、1個のルアーを投げ続けるなどすることも重要だと、個人的には思っています。

そこまでやり込む価値が、このバスロイドJrタブーにはあると感じています。ここまで、バスが反応するんですから、何か琴線に触れる要素があるんだと思います!

是非、皆さんも、バスロイドJrタブーで、デカバスを捕獲しちゃって下さいませ♪

さて、今回が、ネストに入る直線のラストチャンスだったと思いますので、次回からは、また戦略を練り直して行きたいと思います!

スポンサーリンク


スポンサードリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする