スポンサーリンク


★【バマスト】噂のバマスト!セッティング紹介!【アラバマリグ】★

皆さま、毎度です♪友蔵です。

今回は、いつもの釣果報告ブログではなく、お久しぶりなルアー紹介ブログをお届けしたいと思います。

今年(2023年)の春に、遅ればせながら【バマスト】を導入致しました。

当初、どんなセッティングが良いのか?と試行錯誤しておりましたが、友蔵的に、ベストと判断するセッティングに辿り着きましたので、何かの参考になればと思い、ご紹介したいと思います。

|そもそも、バマストって何!?

と、その前に、そもそも『バマストって何!?』と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、簡単に言いますと、以下の感じです。

アラバマリグを用いて、ミドストを行うスイミングテクニックのことで、アラバマリグの「バマ」と、ミドストの「スト」をくっ付けた造語で、「バマスト」ですね。

ですので、使用するルアーは、アラバマリグとなります。

な~んだ、アラバマリグをミドストするだけかぁ・・・と感じられた方もおられるかと思いますが、このアラバマリグに装着されたワーム達を綺麗にフラッシングさせる為には、セッティング方法が非常に重要となります。

このセッティング方法を以下にお伝え致します♪

|アラバマリグ本体は、バマスト専用設計の方が良い!

まず、アラバマリグ本体ですが、通常のタダ巻きで使用するアラバマリグではなく、ミドストに専用設計されたアラバマリグが良いです。

個人的には、釣り仲間のバウバウさんが自主作成されているアラバマリグ「バウバマ」を愛用しています。(右の方が、バウバウさんです。レイドジャパンからサポートをされています♪)

個人個人、好みがあるかと思いますが、5本アームのアラバマリグが、バマストには最適かと思いますので、バマストに専用設計されている5本アームアラバマを準備してもらえればと思います。

7本アームとかになりますと、ワームをセットアップした際、トータル重量が重たくなり、バマストしにくくなりますので・・・。

|フック関連は、アーム内側と外側で使い分けるのがベスト!

では、アラバマリグに装着するワームをセットアップするフックに関してですが、アーム1本の内側と外側で、分けております。

私の場合、5本アームのアラバマリグを使用しますので、周囲の4本アームには、以下の様にフックをセットアップしています。

・内側:リューギ/ホバーショット1番

・外側:ジークラック/コーンヘッドJr 1/32oz 2/0番

尚、センターアームには、外側と同じく、コーンヘッドJr 1/32oz 2/0番を使用しています。

バマストで使用するジグヘッドは、数多くの種類を試しましたが、強度を含め、トータルバランスで、コーンヘッドJr 1/32oz 2/0番に辿り着きました。

ちなみに、内側をジグヘッドではなく、ホバーショットにしている理由は、より浮遊感を出す為に、軽量化させたいからですね。

バスが、内側のフックに掛かることは稀ですので、ベイトタックルで使うにしては強度が足りないホバーショットでも大丈夫です。(何ならフックを曲げておいてもOKです)

|フックとアラバマリグは、スナップではなく、リングで装着!

通常、アラバマリグ系において、アラバマリグにジグヘッドなりを装着する為には、スナップを用いるかと思いますが、バマストにおいては、スプリットリングがベストだと思います。

個人的には、小さくて強度のあるこちらのスプリットリングを使用しています。

・BKK/スプリットリング51 #1

このリングですが、#1という極小サイズで、強度が30Lb/14kgもありますので、安心感は、半端ないです。

こんな感じで、コーンヘッドJrとホバーショットのアイに、スプリットリングを装着します。

スナップではなく、スプリットリングでアラバマリグに装着することで、ミドストさせた際に、ダイレクトに動きがワームに伝わり、バマストした際に、ワーム達が、綺麗に動くんですよね。

ちなみに、アームには、元々、スイベルが付いてますが、そこにスプリットリングを装着するという意味ですので、アームに、直にスプリットリング装着ではないので、そこはお間違えなく・・・。

|ワームは、個人的には、エラストマー素材がベストと判断!

このバマストというテクニックですが、水面直下~1.5mまでの層で食わせる為、所謂、ライズアップバイトを出させる感じです。

その為、浮遊感が、めちゃくちゃ大事と考えており、使用するワームは、浮力が高いエラストマー素材がベストと感じています。

具体的には、波動を重視し、より広範囲からアピールしたい際、より浮遊感を出したい時は、イマカツ/ハドルスイマーエラストマー4インチを使用しています。

フラッシング性能をMAXに出したい時は、アユ系のフラッシングカラー。

ナチュラルなフラッシュ性能を求める際には、クリアなゴーストシャッド。

このハドルスイマーに装着されているハドルテールから出る甘く太い波動が、広範囲にアピールすると感じています。

又、面が多い角ばったボディーをしている為、水押しとフラッシング性能が特出しているのも特徴ですね♪

ちなみに、世に数多く存在するエラストマー素材のシャッド系ワームの中で、このハドルスイマーエラストマー4インチの浮力が一番強いです!

あと、意図的に、波動を弱くしたい場合は、フィッシュテールのEG/ラストエース95Fを使用しています。

こちらもエラストマー素材ですが、尾っぽ部分が、細身なフィッシュテールなので、波動が弱く、狙い場所が、より明確に分かっている際などに投入しています。

と言う感じで、信頼と実績のハドルスイマーエラストマー4インチに、コーンヘッドJrを装着したのが、コチラです。

で、ホバーショットを装着したのが、コチラ。

最終的に、アラバマリグ(バウバマ)に装着したのが、こちらで御座います。

このセッティングが、現時点で、個人的には、ベストと感じています!

|バマスト最強無双は、間違いなく春!!しかし、夏も秋も効果アリ!!

このバマストと言うテクニックですが、表層を意識するデカバスが多い春(3月中旬~6月上旬)に、効果が絶大で、デカバス狩りの最強無双と言っても過言ではありません。

オカッパリ、ボート、問わずに、2023年春に、ヤバい程の釣果を上げました!!(高山ダムでは、5本で9kgに迫る釣果も出せました♪)

あと、表層水温が高くなる夏場では、バマストの効果は、著しく落ちはしますが、ゴミ溜まりの際やオイルフェンス横など、バスが浮くスポットでは、効果絶大です!

この2023年の夏も、ダブルヒット複数回など、夏バマストが炸裂しました♪

夏は、ナチュラルフラッシングが爆発的に効きまして、クリアなゴーストシャッドカラーの効果がエグかったです。

秋シーズンの実績は、個人的にまだまだですが、全体的に活性が高まる為、サイズは選べない感じを受けてますね。これから煮詰めたいと思っています。

冬は、まだ試していないですが、基本的に水面直下~1.5mを狙う釣りの為、厳しいのは目に見えてますが、ダム水系なら、暖かい日が続いた期間など、ワンチャンあるかも!?とは感じています。

・春バマスト動画その1は、コチラ⇒『バマスト縛り!単日合計10.15kg!!
・春バマスト動画その2は、コチラ⇒『バマストで50オーバー&45オーバー捕獲!!
・春バマスト動画その3は、コチラ⇒『小規模河川オカッパリで50オーバー捕獲!!
・春バマスト動画その4は、コチラ⇒『琵琶湖木浜オカッパリで50オーバー捕獲!!
・春バマスト動画その5は、コチラ⇒『琵琶湖木浜水路でバマスト炸裂!!
・夏バマスト動画その1は、コチラ⇒『奇跡のダブルヒット!!
・夏バマスト動画その2は、コチラ⇒『瀬田川オカッパリでバマスト炸裂!!

|で、収納方法は???ってことですが・・・、これが難題なんです。

バマストのセッティング方法は分かった、釣れることも分かった、で、収納方法は???

ってことなんですが、このスプリットリングで繋ぐバマストのセットアップでは、毎回、ワームを取り外すことが面倒なので、ワームは装着したままにしておきたい・・・。

でも、そのままにしておくと、ワームに型が付いて、曲がってしまう・・・。

そこで、私の場合、かなり面倒ではありますが、ハドルスイマーエラストマー4インチのブリスターケースを1個1個ハサミでカットし、ご覧の様に、1匹づつパッケージしています。

これなら、この状態で、バッカンなどに放り込んでおいても型崩れしません。

あと、オカッパリにおいて、フィールドで実際に使っている際、ルアーチェンジした後の保管方法ですが、ご覧の様に、全てのフックを輪ゴム1本で引っ掛ける感じにして、まとめています。

この状態にして、ショルダーバックに装着したスナップに、ぶら下げて持ち運んでいます。

なかなか、この手のアラバマリグの収納方法及び現場での持ち運び方法って、難儀しますが、手間は掛かるものの、個人的には、現時点で、上記方法で落ち着いています。

と言う感じで、収納方法に難ありとは言いつつ、その効果は絶大ですので、まだバマストを試したことがないと言われる方は、是非、使ってみて下さいませ。

アラバマリグ自体に抵抗がある方もおられるかと思いますが、このバマストは、間違いなく、やらないと損だと思います!

是非、あの大迫力な丸見えバイトを体験してもらいたいです!病み付きになりますよ♪

<追記>
上記に書きました通り、ワームが装着された状態のアラバマリグの持ち運び時の収納方法に悩んでましたが、もしかしたらと思い、スルッパを使用してみたところ、おぉ!?となりました。

スルッパは、プラスチックルアーを挟み込む感じで収納する画期的なアイテムなのですが、ワームでもいけるかも?と、ハドルスイマーエラストマー4インチを挟んでみました。

おぉ!?スルッパSSSサイズなら、ピッタリです!

これなら、取り付けも取り外しも、めちゃくちゃ簡単♪

但し、ワームの側面が平たいタイプしか無理です。(ワーム側面がラウンドしていると、挟み込んだ際に、型崩れしちゃいますので・・・)

なかなか使えますので、今後は、スルッパを使用して持ち運んでみたいと思います!

スポンサーリンク


スポンサードリンク


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする