皆さま、毎度です♪友蔵です。
今年の5月ですが、GW期間を含めて、何かちょっと寒くないですか!?半袖で過ごせる陽気の日が少ないと言うか、ほぼ無い感じ・・・。(最高気温が20℃くらいしかない日が多い印象を持っています。)
そんな中、今回も、高山ダムにサウザージョンを浮かべて参りましたので、その模様をレポートしたいと思います!(出撃日:2025年5月11日(日))
今回は、カバー撃ちをと考えていましたが、結果的に、巻物オンリーでやり切り、それなりに楽しむことが出来た1日となりました♪
|絶賛減水中の高山ダム。バスのポジションは、どこだ???
GW期間を経て、夏水位へ向けて一気に減水を続けている高山ダム。
毎日、30cm~60cmの割合で減水を続けている最中ですので、恐らく、6月頭には、夏水位に到達しているものと考えられます。
今回も、朝のスロープ待ちの渋滞回避で、AM2:30に現地入りし、2番手を確保。
とは言え、減水でスロープでの降ろせる範囲が広がったことで、3台同時に降ろすことが出来る様になったので、今後は、それほど早くに現地入りする必要はないかな?と感じました。(AM5時の開錠時で、合計7艇が並んでいましたね)
と言うことで、サクサクッと準備を完了し、スタンバイOKとなりました。
・貯水位:126.82m
・スロープ前の表層水温:17.4℃
前回出撃した時より5mの減水で、表層水温は1℃の上昇となっていました。
5mの減水となると、前回と比較して別世界な光景ですので、バスのポジションや如何に!?と感じました。
ちなみに、今回は、カバー撃ちをやり切ろうかと考えていたので、朝イチは、ご覧の4つのルアーをスタンバイさせていました。
・ハドルブレスギル3インチ(10gビフテキ)
・ゲンタホグ3.5インチ(10gテキサス)
・ハドルギル3.9インチ(5gミノストリグ)
・クジャラ1/4カット(5gモリケンリグ)
|カバー撃ち?・・・、否、この状況では巻物勝負でしょう!!
先程も書きましたが、この日は、カバー撃ちでやり切るつもりでしたので、スーパースタリオンGT3RSを4セット持ち込み、やる気満々ではありましたが・・・。
スロープから出て中流へ向かっていると、予想していたより減水が進んでいることで、目立ったバンク沿いのカバーが陸の上。
更に、適度な濁りが入っており、魚探には、水面下2mレンジに、大量のベイトフィッシュが確認することが出来ました。(恐らく、小鮎ボールかなと思われます)
こうなって来ると、カバー撃ちどころではありません!これは、どう考えても巻物展開だなと判断し、スロープ近くのエリアで、水に動きがある場所をまずは巻いてみることにしました。
|ベイトボールを演出!ラスターブレード185が、大活躍!!
魚探で見る限り、水面下2mレンジに、大量のベイトフィッシュが確認出来た為、そのベイトボールを演出させる為に、ルアーは、ジャッカル/ラスターブレード185+ジャッカル/スリークマイキー90アラバマカスタムをチョイス。
このビッグアラバマであれば、集魚効果も抜群なので、ベイトボールに付くバス達をライズアップさせることが出来ると感じました。
まずは、インレットが隣接する張り出した地形にブッシュが絡むエリアに入りました。
魚探にもベイトボールが映し出されていましたが、目視でも、水面でベイトフィッシュがピチャピチャするシーンを目撃することが出来ました。
間違いなく付近にバスは居ると感じ、張り出した地形+ブッシュ周辺をラスターブレード185で巻いていくと、ゴン!!と言う気持ちの良いバイトを得たので、フッキング!
ナイスファイトで上がって来たのは、狙い的中な45オーバーでした♪
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム16ポンド
ルアー:ジャッカル/ラスターブレード185
ルアー:ジャッカル/スリークマイキー90アラバマカスタム
この1本で、完全に、自分の中で、巻物のリズムが出来てしまい、カバー撃ちは取りやめて、ここから巻き切る戦略に切り替えました。
|水通しが良い岬をランガン!!最終的には2桁釣果♪
この日は、満月大潮初日と言うこともあり、恐らく、バス達の食い気は、午前中で消滅すると感じましたので、巻物展開オンリーなら、午前中で勝負を決める必要性を感じました。
そこで、1本目で釣れた状況から、『ベイトフィッシュが絡む、水通しの良い岬』が、キーポイントとなると感じた為、その条件を満たす岬をランガンする作戦を取りました。
条件が揃った岬を5キャスト程度で見切り、次々に、条件が揃った岬をランガンするスタイルで、かなりスピーディーに探って行くことにしました。
すると、条件が揃った岬では、次々にバスからの反応が続きました!
35cmくらいのが多かったですが、中には、まだプリスポーン体型の40オーバーも捕獲することが出来ました♪
ロッド:EG/スーパースタリオンGT3RS
リール:ZPI/アルカンセNS
ハンドル:ZELOS/マシンカットハンドル102mm
スプール:ZELOS/ZPⅢスプール
ライン:東レ/フリーダム16ポンド
ルアー:ジャッカル/ラスターブレード185
ルアー:ジャッカル/スリークマイキー90アラバマカスタム
同じ岬でも、条件が整っておらず、ベイトフィッシュが確認出来ない場所ではノーバイト。
更に、水の動きがあるワンド奥のインレット周辺にも入ってみましたが、ノーバイト。
どうやら、この日は、水通しが良い岬が大正解だったみたいで、気持ちの良いバイトが続きました。
バイト数だけで言えば、20バイトは超えており、バラシも多かったですが、最終的には、2桁釣果で締めることが出来ました♪
全て、ジャッカル/ラスターブレード185+スリークマイキー90アラバマカスタムです。
このビッグアラバマの可能性は、思った以上にあると感じており、今後も、使い込んで行きたいと思っています。
特に、ベイトフィッシュがボール化して存在しているエリアなどは、このラスターブレード185の効果は絶大だと感じています。
尚、今回の釣果は、中流エリアがメインで、最下流エリアはベイトフィッシュの気配がせずに、完全ノーバイトとなりました。(最下流エリアも、巻物以外の展開なら釣れたかとは思います)
そんなこんなで、8時間巻き切って、13過ぎにストップフィッシングとしました。
カバー撃ちをやり切ろうかと考えてましたが、状況を見て、巻物展開にシフトしたのが、結果的に良い方向になった感じでしたね。
バス達は、減水を警戒して、一段下の中層に浮いている感じでしたので、ミドストなどのフィネス展開も持ち込めば、もっと釣れる気がします。
個人的には、巻物展開が大好きなので、今回は、やり切ってしまいましたが、そろそろ、ギルネストのシーズンに入って来ますので、ギル食いバスに照準を合わせてみるのも面白いかも?と感じています。
来週末も出撃予定ですが、また3mほど減水していると感じますので、バスのポジション探しから頑張りたいと思います♪